水槽撤去

寝室(というか自室)に水槽を置いていたんですが撤去しました。

何故かと言うと、繁殖してしまったんです、奴らが。

 

憎いトビムシ……。

羽が無いものの体の数十倍の高さまでジャンプ出来るということで飛びはしないものの跳ぶ虫、ということでトビムシ

土中のカビや腐葉土を食べ分解し、トビムシ自身は色々な昆虫に食べられることで自然界のヒエラルキーの最下層を支える、土のプランクトンとも呼ばれるトビムシ

 

地震対策になると思い、枠有り水槽を使っていました。

トビムシがその枠の裏~水面までの間で凄い繁殖をして、外部フィルターの給排水用ホースを伝って外へ出てくるという……ね。

ドジョウの飛び出し防止のためにガラス蓋をして隙間にラップをして閉鎖空間にして酸素は水草光合成+毎日の餌やりでラップを少し開ける+週2度の換水で賄う形で飼育していました。

それで問題なく1年以上過ごしていたんですが……それが逆に加湿を好むトビムシの繁殖条件を満たしてしまっていました。

 

原因を特定出来たので対策をしようとなりますが、枠有り水槽の枠が非常に邪魔な存在に一変しました。地震対策になるし、そう思うと枠があってもこれはこれで味があるじゃん?と思っていた枠だったんですがね……。

枠をどかせないので枠の裏に潜んだトビムシを完全に除去は不可能。

トビムシで検索したところデミリン発泡剤が効くとヒットしたものの減る様子が感じられず。

リセットして一度生体をバケツに移して水槽を洗って、トビムシの卵が残っている可能性を考えて完全に乾燥状態で1週間以上放置して、その間に水草はどうする?照明の場所も変えて?水草が少しでも浮いたらそこにトビムシがいる可能性がある、奴らは少しの間なら浮くし目に見えない汚れや傷跡を見つけて壁面に移動してしまうから水草が浮かないように網か何かを被せて……いやそんな状態で1週間以上水草は耐えられるのか?あとフィルターもトビムシが付いてくる原因になるから掃除して代替フィルター?etc......

トビムシが蠢く水槽を前に考え、対処方法を調べ、考え、考え、考え……出した答えが水槽撤去でした。

 

今はドジョウや青コリ、メダカやハナビといった生体を全て15リットルバケツ1つにまとめて入れてスポンジフィルターのみでリセットをするにしても簡単な状態で生体だけは維持。

他の水草や砂、外部フィルターや照明といった機材は処分となりました。

 

癒されるための趣味で、多少頭を痛めるだけなら兎も角、ストレスで胃痛が止まらなくなるまでの状態になって維持を続けるのは私には無理でした。

処分となった水草と広い水槽から小さいバケツに押し込まれる形になった生体には申し訳ない……。